new2019/11/20更新
研修のご案内とおたより
new:2017.02.22更新
「NTT災害時伝言ダイヤル」
地震などの災害により電話がつながりにくくなった場合に開設される「NTT災害時伝言ダイヤル」をご存知ですか?毎月1日と15日に体験利用ができますよ。
詳しくはNTT西日本のトップページから →災害に対する取り組み →災害用伝言ダイヤル(171) へお進みください。
NTT西日本トップページ

活動の流れを動画で紹介
サポーター研修を
毎年開催しております。

クリック↑
ファミリーサポート(ファミサポ)は、地域において育児のお手伝いをして欲しい人(依頼会員)と、育児のお手伝いをしたい人(援助会員)が会員となり、育児の相互援助を行う活動です。おおむね2ヶ月から12才までのお子さんのお預かり託児や送迎を行います。ファミサポは成人市民によるベビーシッターのようなものです。
恵那市ファミリー・サポート・センター
new
えなっ子育てサポーター研修
子育てを応援したいと思ってくださる方のための講座です。
ファミサポや託児などの援助活動にも役立ちます。
全課程を修了された方はファミサポの緊急サポートの援助活動ができます。
えなっ子育てサポーター研修を修了された方から多くの方が援助会員として活躍してくださっています。
チラシ表・
チラシ裏
日程はこちらをクリック
講師紹介はこちらをクリック
|
 |
センター事務所は長島町正家にあります。
|
平成28年9月1日より、長島町正家の
木pointさんの敷地内にあるログハウスに移転しました。
|
※来所時の注意
構内は車の行き来がありますので十分注意してお越しください。
|
お知らせブログに詳しく載せましたのでご確認ください。
こちらをクリック
|
 |
みんなで子育てドロップスのページでも紹介しています。
→スタッフブログ
アミックスさんの取材時の様子も掲載しました。
→youtube動画
→ファミサポお知らせブログ
|
こども元気プラザにて毎月第2木曜日にファミサポ入会の出張登録を行っております。
センター職員が出向きますのでファミサポについてわからないことなどありましたらなんでもたずねてください。
関連キーワード:子ども,child,キッズ,kids,ベビー,baby,赤ちゃん,預ける,送迎,託児,ベビーシッター,キッズシッター,ファ,ファミ,ファミサポ,ふぁ,ふぁみ,ふぁみさぽ,サポ,サポート,さぽ,さぽーと,famisapo,ena,fami,恵那市,恵那,えな,乳母,一時預かり,子守,ナニー,学童,保育,保育士,看護師,ヘルパー,明智,串原,山岡,岩村,上矢作,武並,三郷,東野,飯地,笠置,中野方,久須見,大井,長島,正家,木point,キーポイント,岐阜県,ぎふけん,岐阜,ぎふ