第3子以降児童が利用する場合は通常サポート料金が無料になります(上限あり)
利用会員様 第3子以降のお子さんがファミサポを利用する場合、通常の利用料1時間当たり400円が年間48時間を上限として無料になります。 活動依頼時にセンターから対象の活動であることをお伝えしますので、
利用料金を受け取らないようにお願いします。 2022/04/01更新 |
↑クリック |
えなっ子育てサポーター研修を開催します! 今年も少人数予約制で感染予防に配慮して行う予定です。 ぜひご参加ください。 詳しくはバナーをクリック ↓ |
2023/02/01更新 |
会員の皆様に今後の対応のお願い
会員の皆様にはマスクや消毒など感染予防にご協力いただきありがとうございます。
補償保険について ファミサポの補償保険の制度では、新型コロナウイルスを含め、活動による感染症については補償の対象となりません。 ファミサポ活動は、お互い合意のもと、安心・安全に配慮して、活動を行うものです。
ご本人やご家族に発熱など疑わしき症状のあった場合は活動をお控えください。 電話:0573-25-7121 (月曜日から金曜日9:00から17:00(土日祝日除く)) 新型コロナウイルスに関する相談は恵那保健所までお願いします。 0573-26-1111 恵那保健所 |
ご家庭でも新型コロナウイルスなどの感染予防をお願いします
ファミサポは相互援助活動です。お互いの同意のもと常より安全・安心に配慮して活動を行っていただいています。
この新型コロナウイルスによる感染が心配される期間は、特にリスクを下げることを意識していただくことが安全・安心な活動に必須です。
依頼会員さんも援助会員さんも日常の感染予防を丁寧に行っていただきますようお願いします。
|
NTTの災害伝言ダイヤルの体験日におうちで練習してみましょう。
失敗しても大丈夫♪一度体験すると納得です。
ファミサポ活動中に災害が発生したことを想定して活動予定の方はぜひご体験ください。
■みんなとやってみよう!
一人暮らしのご家族や遠くのご友人ともぜひ体験してみてください。
まわりの方にもやり方を教えて差し上げて、みんなでもしもの時に備えましょう。
「私は無事だよ!マンションも被害ないよ。安心してね!」
会員の皆様に今後の対応のお願い
会員の皆様にはマスクや消毒など感染予防にご協力いただきありがとうございます。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴いまして、4月10日、岐阜県より非常事態が宣言されました。
補償保険について ファミサポの補償保険の制度では、新型コロナウイルスを含め、活動による感染症については補償の対象となりません。 ファミサポ活動は、お互い合意のもと、安心・安全に配慮して、活動を行うものです。
ご本人やご家族に発熱など疑わしき症状のあった場合は活動をお控えください。 |
新型コロナウイルスについて 全国で感染拡大の防止につとめられています。
ファミサポ会員の皆様も手洗いマスクなど日常的な感染予防策をとっていただきますようお願いします。 |
えなっ子育てサポーター研修 子育てを応援したいと思ってくださる方のための講座です。 |
![]() |
平成29年4月より利用料金が変わっています。 |
詳細は料金のページをご確認ください。 →サポート内容と料金 わからないことなどお気軽にお問合せください。 |
センター事務所は長島町正家にあります。 |
平成28年9月1日より、長島町正家の 木pointさんの敷地内にあるログハウスに移転しました。 |
※来所時の注意 構内は車の行き来がありますので十分注意してお越しください。 |
お知らせブログに詳しく載せましたのでご確認ください。 こちらをクリック |
![]() |
みんなで子育てドロップスのページでも紹介しています。 →スタッフブログ アミックスさんの取材時の様子も掲載しました。 →youtube動画 →ファミサポお知らせブログ |